放射線科

放射線部門はレントゲン検査をはじめとする画像検査を行う部門です。
CTやMRI、マンモグラフィー(MMG)、骨密度(BMD)、血管造影検査(Angio)などの医療機器を取扱い、病気・けが、健康診断などの画像を撮影する検査を行います。

  1. レントゲン検査(一般撮影)
  2. CT
  3. MRI
  4. 乳腺撮影(マンモグラフィー)
  5. 骨密度
  6. X線透視
  7. 血管造影撮影

レントゲン検査(一般撮影)

レントゲン撮影(一般撮影)は最も多く行われる画像検査です。
患者さんの負担軽減するために装置が自動で動く機能や、全撮影にFPD配備し、より早い画像提供、被ばく軽減も行っております。

レントゲン検査(一般撮影)

CT

CT

CT(コンピュータ断層撮影:Computed Tomography)装置とは、X線管球が体の回りを回転しながら撮影を行い、 その情報をコンピュータで解析する事で、体を輪切りにしたような断層写真を撮影する装置です。
また、コンピュータでその写真を再構成することで、骨などの立体的な3D画像を作成する事も可能です。
更に、造影剤を使用して検査を行う事で、心臓や脳血管、大動脈などの血管の3D画像を作成することができます。

当院では、Canon社製の320列のCT(Aquilion ONE GENESIS)を導入し、従来のCTに比べ非常に少ないX線でCT検査が可能になっております。

MRI

MRIはMagnetic Resonence Imaging(磁気共鳴断層撮影)の略です。
磁気と電磁波の力を利用し画像化する検査です。X線を使用していないので、放射線の影響を受けない検査です。従来のアナログからデジタル信号に変わりノイズの影響を受けなくなり高分解能な画像が得られるようになりました。

当院では、SIEMENS社製1.5T MRI Sempraを導入しております。

MRI

乳腺撮影(マンモグラフィー)

乳腺撮影(マンモグラフィー)

マンモグラフィーとは、乳房のレントゲン写真の事です。マンモグラフィー専用の装置を使って、乳がんの初期症状である微細な石灰化や、小さなしこりなどを早期に発見する事ができる検査です。

当院では、3Dマンモグラフィー(トモシンセシス)が撮影できるSIEMENS社製 MAMMOMAT Inspirationを導入しており、従来の2Dマンモグラフィでは乳腺に隠れて見えなかった病変も描出する事が可能になります。

撮影は当院女性技師が行います。

骨密度

骨密度検査とは、主に骨粗しょう症を調べる検査です。

当院では、寝て検査するタイプの骨密度装置が導入されております。
骨粗しょう症の影響による骨折リスクを判定するためのアプリケーションを搭載しています。様々な症例に対して的確な撮影や検査、測定/評価、分析が行えます。

骨密度

X線透視

X線透視

X線透視検査としては消化管のバリウム検査をはじめ消化器検査のERCPなど各種透視検査および造影検査、ミエログラフィーやルートブロックなど整形系検査などを行っております。当院ではフラットパネルの透視装置 (Canon ZEXIRA)を導入し、高画質で低線量・低被ばく検査が可能です。

血管造影撮影

脳血管や頸部血管、大血管などの造影検査から治療、心臓カテーテル検査を行う装置です。
当院ではSEIMENS社製 Artis Zee を導入しております。

血管造影撮影

医師インタビュー

医師インタビュー 藤井 隼彦

医師紹介

藤井 隼彦(ふじい はやひこ)
藤井 隼彦

専門分野

  • 放射線科

経歴

  • 東京医科歯科大学卒